TOEDA戸枝 大幸(とえだ たいこう)
プロフィール

出身地 東京都北区

生  年 1977年(昭和52年)6月 巳年 双子座

血液型 O型

身  長 180cm

スポーツ スキー・スケート・水泳・剣道

趣  味 スポーツ観戦(サッカー レッズを熱烈応援)、温泉大好き、クラシック鑑賞(OTTAVAリスナー ブルックナーが好きです)J-pop(米津玄師、DAOKO)、読書(夏目漱石、司馬遼太郎、宮城谷昌光、塩野七生、村上龍を愛読)、紅茶(ダージリン美味しく淹れられます)、釣り(“超”がつくぐらいの初心者)

好きな食べ物  麺類全般、ペペロンチーノ (鷹の爪が良く効いてるやつが特にGood)

経歴

1977 東京北区にて戸枝正弘(故人・元北区議会副議長)の一子として生を受ける
(曾祖父、故戸枝常太郎は旧東京府滝野川町助役・東京市会議員 。母方実家は赤羽西)

1984 上中里幼稚園 卒園 (現在、同窓会長)

1990 北区立滝野川第一小学校(現・田端小学校) 卒業

1991 父・正弘、志半ばで無念の他界 享年45歳 故人の遺志と夢を引継ぐべく政治家になることを意識し始める

1993 北区立田端中学校 卒業  剣道部で汗を流すかたわら、生徒会長もつとめる 区内の全中学生を代表して、区議会にて区長に堂々の質問を展開

1996 東京都立小石川高等学校 卒業  弁論部部長として活躍 スキー部でウィンタースポーツに熱中する 生徒会長もつとめる

2000 早稲田大学法学部 卒業
近江幸治ゼミで民法・金融法を研究  卒業論文は、借地借家法・住宅問題 をテーマに学内最優秀賞を受賞 学術的に高い評価を受ける

多くの政治家を輩出した「雄弁会」で活躍
ユースホステルクラブ、蛍法会、民法研究会でも活動

在学中より、父・正弘の先輩であり、媒酌人であり、葬儀委員長も引き受けてくださった
小渕恵三元内閣総理大臣のスタッフとして働く

小渕優子衆議院議員スタッフ (~2003)

2003 北区議会議員選挙にて、4,227票を賜り初当選(得票順位1位)

健康福祉副委員長、社会福祉事業団評議員、情報公開審議委員等を歴任

2005 北区を起点とした地方自治改革を目指して都議選に挑戦
16,848票を賜るも次点惜敗

2007 北区議会議員選挙にて、5,758票を賜り再選(得票順位1位)

議会運営委員長、予算委員長、地域開発委員長等を歴任

2008 日本大学大学院経済学研究科博士前期課程修了

2011 北区議会議員選挙にて、5,282票を賜り三選(得票順位1位)

企画総務委員長、文教委員長等を歴任

2013 北区議会議長に就任(第67代)
東京23区歴代最年少年齢議長となる(35歳)

2015 北区議会議員選挙にて、4,806票を賜り四選(得票順位2位)

北区監査委員を歴任

2019 北区議会議員選挙にて、5,932票を賜り五選(得票順位3位)

2023 北区議会議員選挙にて、7,186票を賜り六選(得票順位2位)

北区監査委員(2期)
代表監査委員職務代理に就任

所属政党: 自民党(議会議員団長、政務調査会長等を歴任)

新時代東京を北区から創るため、初心を大事に日々活動中!

戸枝大幸へのインタビュー

●あなたが政治を志すきっかけは?
生まれ育った地域をもっと良くしたい。これが何よりもの動機です。生まれ育ったまち東京・北区は、都心への北の玄関口にあたる地域であり、交通至便・環境良好のまちであるにもかかわらず、対外的な評価はあまり高くありませんでした。多くの人に移り住んでみたいと思わせるような魅力のあるまちにしたい、という素朴な想いが、まちづくり、政治への第一歩であったと思います。
そして、精神的な背景として、父・正弘がわたしが中学生の時に亡くなったことで、わたしの人生観、世界観、価値観、あらゆるものが変わりました。子供心に、父の無念さ、やり残したことが、痛いほど分かったからです。 誰かがなにかを志す動機というのは、身近な人の不幸とか、こころに傷を負う出来事に直面したことが一番強いんじゃないかと思います。
父が初めて区政に挑んだのも同じ25歳。以来、青年区議として北区のために尽力し、副議長もつとめました。わたしはその父の背中を見て育ってきました。父の背中が語る夢や希望は、わたしにしっかりと刻み込まれています。 東京・北区に対する熱い思いを胸に、ゼロからスタートしております。

●あなたは二世なのですか?
半分はイエスで、半分はノーです。
確かに、わたしの父は政治家でした。その血を引いていますから、戸籍の上では二世と言うことになります。でも、政治上の意味での二世というのは、いわゆる地盤(後援会組織や支持者連など)をしっかり引き継いでいる場合にこそ意味がある言葉です。
わたしの場合は、中学生の時に父が他界してから、初出馬するまでに10年以上もの歳月が経っていました。みなさんは10年以上も前のことをしっかりと思い出せるでしょうか? この変化の激しい時代にあって10年という歳月は途方もないぐらいに長い時間です。
後援会組織なんてものは当然残っていません。また、父の名をいまだに憶えていて下さっている方々もわずかしかいませんでした。
ですから、わたし自身は、政治上の意味での二世だとは思っていません。父から受け継いだものは、志だけです。 この意味で、まさにゼロからスタートをしています。

●小渕元総理のもとで働いていましたね
大学に入学すると同時に、早大雄弁会の大先輩ということもあり、小渕恵三事務所の門を叩きました。「うち(事務所)で勉強していきなさい」と言われ、以来多くの貴重な経験を積ませていただきました。外務大臣、総理大臣と駆け上るさま、そして劇的な最期をそばで見続けてきました。 小渕元総理は、父と並んで、わたしが尊敬するひとりです。その人柄に触れるなかで、わたしにも多くの影響を与えています。 小渕門下生の最後のひとりとして、その薫陶を活かしてゆきたいと思っています。

●現在の日本をどう思いますか
様々な問題が山積し、日本の先行きは暗い、というひともいますが、わたしは楽観的に見ています。 もちろん、不安要素があるという認識はありますが、まだ基礎体力はありますし、いまこの段階ならば、発展のチャンスはある! と思っています。政治家を含めて多くのひとが前向きの姿勢を貫けば、必ず良い方向に変化していくと思います。

●北区の今後はどのようになると思いますか?
北区を含めた東京都全体についても、中小企業の苦況、商店街の不振、23区中でも群を抜く早さで進む少子高齢化と、問題山積です。しかし、他区に先駆け、これらの問題を乗り越えることができれば、北区は魅力溢れる希望のまちとなります。北区というところは、それだけの可能性があるまちですから。わたしは、そのために全力を尽くしていきます。

●あなたのチャレンジとは何ですか?
住まう場所として、働く場所として、東京・北区を魅力溢れる希望のまちにします。 そのためにも、少子高齢化対策の処方も兼ねて、働く現役世代の声を積極的に議会に届けたいです。
景気は上向きになりつつありますが、格差の問題も表面化してきており、また数十年先には財政・社会福祉政策の破綻も予測されています。こういったなかで、この国の、この地域の“未来”に対して本当に責任をもてるのは誰か? ということを考えれば、わたしたち現役世代ががんばるしかない、そんな想いでいます。
この国が、この地域が大好きだからこそ、未来につながる声をあげたいのです。
まずは、北区も含めた東京都で、働く現役世代の声が政治に届きにくい状況から変えてゆきます。 そして、政治への信頼を取り戻すことを目指します。21世紀は、今まで以上にリーダーシップが必要とされる時代です。そして変革へのリーダーシップは、政治への信頼があってはじめて支えられます。 ひとつひとつの仕事の積み重ねを通じて、政治への信頼を勝ち取ります。 未来への希望は、信頼から始まります。

●週末はどのように過ごされていますか?
育児や家事はもちろんのこと、家族と一緒にのんびりとした時間を過ごしています。 買い物を楽しんだり、映画を観に行ったり、音楽を聴いたり、読書をしたり、ちょっと余裕があるときは旅行に出かけたりします。 友人と会えば、やっぱりばか騒ぎもします。

●最後に、将来の自分はどうありたいですか?
常に、良いものは良い、悪いものは悪い、とはっきり言えるひとでありたいと思っています。 変化の激しい時代にあっては、曖昧であることよりも、明確な意志決定こそが生き残りの鍵だと考えます。 そのためにも、たくさんの方の意見をじっくりと聴き、的確に時代の空気を読みとり、さらに先取りをできる感覚を持ち続けたいと思っています。