山手線唯一の踏切「第二中里踏切」と都道92号線の架橋について

2020年11月、「第二中里踏切」の廃止と都道92号線(都市計画道路「補助第92号線」)の架橋工事着工が、東京都とJRとの間で合意されました。

山手線唯一の踏切である「第二中里踏切」については、2019年の地域要望を踏まえて、北区から東京都へ、生活道路となっている踏切の先行廃止ではなく、代替路となる跨線橋の完成後の廃止を要望しております。
(都市計画道路「補助第92号線」整備は東京都が行う事業となっております)

92号線橋梁部の早期整備と第二中里踏切の改良について 滝野川自治会連合会要望書(2019年)
第二中里踏切を廃止する場合は、北区内の都市計画道路補助92号線において、橋梁部の先行整備を東京都とJRに求めるとともに、整備・完成後、安全な通行が確保されてからの実施を求める。

その後、北区からの要望を踏まえ、2020年に東京都とJRとの間の協議が行われ、2021年3月に都道92号線田端・中里間の架橋完了後に踏切廃止となることで決定しており、架橋事業期間は2030年3月31日までと公表されております。(都市計画事業認可 国土交通省関東地方整備局告示第80号)

工事区間は、山手線、湘南新宿ライン、貨物線を跨ぐことになり、工事可能時間等が大幅に制約されるため、作業の難航が見込まれており、工事状況により延長の可能性もあります。

2023年度には、中里側工事予定地の中里台遊び場(児童遊園)と中里自転車移送場所(駅前放置自転車の集積所)が撤去される予定。
2024年度中に橋梁部の工事着工の見込みです。

<中里側イメージ図・東京都第六建設事務所・東京都市計画道路補助線街路第92号線(北区中里三丁目~同区田端五丁目)オープンハウス資料より>

都道92号線跨線橋の架橋事業は1946年に東京都の都市計画決定がなされて以来、70年以上未着手のままとなっておりました。これは、跨線橋工事に際して山手線運行への支障を懸念したJR側との協議が進まなかったことが背景にあります。
しかしながら2018年頃から、国交省で鉄道自動運転の議論が加速。将来の山手線の自動運転化を見据えて、踏切廃止が自動運転の要件として国交省より示されたことから流れが反転。これにより、踏切を廃止したいJRと、代替路として92号線跨線橋を整備したい東京都との間で協議が成立しました。
(国土交通省「鉄道における自動運転技術検討会のとりまとめ」 山手線が想定しているGoA3(レベル3):添乗員付き自動運転 では踏切が無いことが技術要件として挙げられている)

なお、都道92号線については、架橋後、北側に向かって滝野川支所前通りと接続し、本郷通り(放射10号線)へと繋がります。
また南側では、西日暮里駅前の道灌山通り(環状4号線)に接続することが計画されております。(東京都第四次優先整備路線<都44> 田端1丁目、西日暮里4丁目区間)

中里第二踏切は地域の重要な生活道路として利用されおり、先行廃止ではなく、92号線跨線橋の完成後に廃止すべきとして決着したのは、地域と北区が一体となり、東京都を動かし、JRと交渉を行った成果であると考えております。
尚、JR・警察・北区と協力して踏切事故防止に努めております。

<参考:東京都第六建設事務所>東京都市計画道路補助線街路第92号線(北区中里三丁目~同区田端五丁目)

余談ですが、第二中里踏切から西側、線路沿いに駒込駅方面に向かって120mほどの場所に、「第一中里踏切」がありました。
簡素な踏切でしたが、反対側まで線路4本分の距離があったので、小走りで渡っていたのを思い出します。
「第一中里踏切」は、1993年5月に廃止されております。

「第一中里踏切」のあった場所は現在はフェンスで閉鎖されていますが、よく見ると踏切があった場所とそうでない場所とで資材が違っていたりするので、踏切があった名残を感じることができます。